ペリカンクラブ つくし会 平戸大会 平成20年6月3日〜5日
            第18回 ペリカンクラブつくし会平戸大会報告書

  今年(平成20年)のつくし会は6月3日〜5日の2泊3日の日程で開催されました。全国各地からまず福岡に集合してもらい、午後6時より大福本店で開会宣言を行い、自己紹介の後、熊本社長の講演で始まりました。二次会はめんちゃんこ亭にお邪魔して大いに親交を深めました。
  翌日は明太子のふくや工場見学から始まり、福岡を代表する商業施設、キャナルシティーで見学と昼食。平戸へ向かうマイクロバスの中では(株)ジェムの新留会長の講演で、到着するまでの2時間半にわたって、熱弁を振るわれました。平戸に着いてからもすぐに勉強会です。「後継」のテーマで王文耀君、竹田純一郎君に後継者としての心構え、覚悟を決めるまでの経緯、現在思っていることなどを語ってもらいました。その後、竹田社長が「食の未来」というテーマでパワーポイントを使って未来予測レポートの抜粋を報告。懇親会では余興と平戸の海の幸をメインにした料理でしたが、堪能していただけたでしょうか。
  5日は平戸の歴史を勉強してい.ただきたく、松浦史料博物館見学。その後たけだスビリッツ見学。生月に渡り、島の館では捕鯨の歴史、かくれキリシタンのことなどの説明をしてもらいました。
  最後は大海原を臨む、生月の北端、大バエ灯台での昼食です。いつもは風が強く、大変なところですがこの日はやわらかな陽射しのもと心地よい環境の中でたけだの弁当もおいしかったのではないかと思っています。今回参加していただいた皆様には心からお礼を申し上げます。
  米濱会長にも忙しい中に参加していただいたこと、若い皆さんにとって大いに励みになったことと思います。反省は多々ありますが、なんとか役目を終え少々ホッとしているところです。今後も継続していただき、情報を共有し合い、切磋琢磨してそれぞれの夢の実現に邁進していってもらいたいものです。若い皆さんの今後の活躍に期待します。今回の勉強会を写真で思い出していただければ幸いです。(竹田純一郎・竹田健介)



(参考)「第18回ペリカンクラブつくし会平戸大会報告書」がダウンロードできます。 <ダウンロード>
6月3日(火) スケジュール
各自、博多グリーンホテル天神にチェックイン
17:40 大福本店に集合
18:00 大福(株)熊本社長講演
18:40 大福本店にて懇親会
21:00 博多めんちゃんこ亭にて二次会
宿泊 博多グリーンホテル天神
6月4日(水) スケジュール
9:10 ホテル出発・マイクロバスにて移動
9:40 明太子のふくや工場見学
11:30 キャナルシティ一見学・昼食は好みの所で各自すませる
12:40 1階総合インフォメーンョン前に集合
13:00 平戸へ[車中(株)ジェム 新留会長の講演]
16:00 勉強会テーマ「後継」 発表者王文耀君・竹田純一郎君
17:00 〃 「食の未来」 竹田社長
18:00 写莫撮影後、休憩(入浴等)
19:00 懇親会・平戸の地酒、海の幸を堪能していただきます
21:00 平戸ナイト(夜の更けゆくままにホテル内カピタンにて二次会)
宿泊 ホテル旗松亭
6月5日(木) スケジュール
8:30 ホテル出発
9:00 松浦史料博物館見学
10:00 たけだスピリッツ見学
11:00 島の館見学
12:30 大バ工灯台にて昼食
13:30 平戸出発福岡へ16:30着福岡空港・博多駅へ
(行事名) ペリカンクラブ つくし会 平戸大会
(日   時) 2008年6月3日〜5日
(会   場) 長崎県平戸市
(参加者) 25名
戻る



<Update 2009/12/24>